SPレコード

レトロな音に包まれて
HOME
  SPレコード2000枚を再生 幻の名盤も
SPは一分間に78回転するレコードで、大正から昭和にかけて流行したが、回転が遅く、長時間収録できるLPが現れて姿を消し、その後CDに押されてLPも姿を消した。人間的な味わいが最近になって見直され、SPやLPが聴けるプレーヤーも再登場してきたが、捨てられたり、物置などに忘れられたままになっているレコードや蓄音機も多い。
神戸に生まれ育った安原さんは、60年ごろ、SPを復刻したモーツアルトを聴いたとき、SP特有の温かみのある音を無視した復刻にがっかり、それなら自分で再生しようと思い立った。
レコードの溝にたまったほこりをやかびをダイヤの針で丁寧に取り除く。レコードが製造された国や年代を調べ、それに合った針を選んでプレーヤーにかけ、イコライザーを使って音を忠実に再現し、テープ録音もする。耳障りな雑音などは真空管アンプなどを操作して出来るだけ除く。
再生したSPにはサラサーテ自身がバイオリン演奏した(チゴイネルワイゼン 1904年録音)ベルリンフィルが演奏した(ベートーベン交響曲 1913年録音)など幻の超名盤も多い。また
蓄音機の構造を勉強し、修理技術を勉強した。そしてそれらの技術が認められ、岡山県倉敷市の依頼で故大原氏のコレクションのSP約1000枚を再生収録した。
93年岡山県牛窓町においてSP LP 資料館にした。修復再生したものも含め、約15000枚ものレコードと蓄音機で資料館の三方は床から天井までいっぱい。熱心な愛好家の求めに応じて時折演奏会も開く。SPの時代、演奏家にとって録音は、遺言状を書くようなものだったといいます。それだけ精魂を傾けたと言う事です。人間味のある実にすばらしい演奏がたくさんあります。そんな名盤の響きを少しでも多く後世に残したいと話している。
連絡先は安原さん宅 TEL078?731-2427 

視聴 視聴
20世紀の音を伝える新レーベル  OPUS(オーパス 蔵) 誕生

SPの溝にはこれほどの音が刻まれていたのか!“暖かさと生々しさを同時に取り出す

それは蔵から始まった。 瀬戸内海を望む牛窓町の土蔵における熟年二人の出会いSP盤から響くエネスコのポエムの生々しい再生音を聞き、語り合った。それがオーパスの始まり。キングレコード(キングインターナショナル)のご協力もあり、音にこだわった二人の夢が形となり復刻の名人安原氏の音がCDになりました。
オーパス第一回発売は栄光のバイオリニスト7人が1930年前後に録音した演奏です。

〇ヨーゼフ シゲティー バイオリンソナタ 小曲集 OPK2000 (1926?1937年録音)
〇ミッシャ エルマン  バイオリン小曲集      OPK2001 (1928?1937年録音)
〇ブロスワニフ フーベルマン  バイオリン小曲集 OPK2002(1929?1935年録音)
〇エフレム ジンバリスト バイオリン小曲集  OPK2003 コロンビア録音

〇ナタン ミルシテイン  バイオリンソナタ小曲集 OPK2004 (1936?1938年録音)
〇ジョルジュ エネスコ カール フレッシュ ポエム バイオリンソナタ集OPK2005

制作 相原了 復刻 安原暉善  マスター 須賀孝男(キングレコード) 販売 キングインター

価格 CD一枚¥2000 (内税)
送料 CD一枚¥300 二枚 ¥400 三枚¥500 四枚以上無料
申し込み先                     オーパス 相原了
   はがき 〒214-0004 神奈川県川崎市多摩区管馬場2-17-1-204
   FAX  044-944-6405
          Mail ts-aih@muh.biglobe.ne.jp

inserted by FC2 system